チャームスイート 仁川弐番館
【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム
空室情報 2024年2月OPEN予定(ご予約受付中です。)
※空室状況は、2025年5月19日時点のものです。
待機の方の状況など詳細はホームへお問い合せください。
月額利用料金 | 380,000円 〜 380,000円 |
---|---|
住所 | 〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町3丁目5番9号(工事中) |
TEL | 0120-453-286 |
アクセス情報 | 阪急電鉄今津線「仁川」駅より徒歩約5分(約400m) |
【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム
住所 | 〒662-0811 兵庫県西宮市仁川町3丁目5番9号(工事中) |
---|---|
TEL | 0120-453-286 |
年齢 | 原則として65歳以上の方(65歳未満の方はご相談ください) |
保証人 | 必要 |
入居時の要件 | 入居時自立・要支援・要介護 |
認知症 | 相談可 |
鉄道でお越しの場合 | ■阪急電鉄今津線「仁川」駅より徒歩約5分(約400m) 西口を出て仁川方向へ線路沿いに進みます。 鶴の橋を渡り3つ目の右折路(仁川バレエスクールの先の右折路)を右折し、その後1つ目の左折路を左折します。 3つ目の右折路を右折し約40m進みますと左手にチャームスイート仁川弐番館がございます。 ■阪急電鉄今津線「甲東園」駅より徒歩約10分(約700m) |
公共機関 | 宝塚市役所 仁川駅前サービスステーション 北へ約650m |
商業施設など | ファミリーマート仁川駅前店 北へ約350m 西宮仁川郵便局 北西へ約400m コープ仁川 北へ約500m |
ご入居をお考えのみなさまへ
こんにちは。介護付有料老人ホームチャームスイート 仁川弐番館 ホーム長 助川尊彦と申します。
当ホームは、阪急今津線「仁川」駅から徒歩約5分の駅近ホームとなっており、非常に便利な立地となっております。
近隣にはチャームスイート仁川のホームがあり、スーパーマーケットや薬局、100円ショップなどの商業施設もございます。
リハビリに特化したホーム運営を心掛け、ご入居されている皆様の健康促進を図ってまいります。
随時入居相談を承っておりますので、お気軽にお問合せください。
皆様の見学をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
チャームスイート 仁川弐番館
ホーム長 助川 尊彦
内訳 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
家賃相当額 | 204,000円 | |
管理費 | 110,000円 | 管理費の使途は、事務管理部門の人件費・事務費、入居者に対する日常生活支援サービス提供のための人件費・事務費、共用施設等の水光熱費および維持管理費、居室の水光熱費です。 |
食費 | 66,000円 | 食費は概算であり、1食あたりの単価(一部軽減税率を適用)と喫食数に応じてご請求させていただきます。 |
合計 | 380,000円 | その他費用につきましては、以下の「介護保険1割自己負担額」「その他の月額ご負担費用」をご参照ください。 |
要介護度 | 1日あたり単位 | 1ヶ月(30日)あたり負担額(1割相当) |
---|---|---|
要支援1 | 182単位 | 約6,000円 |
要支援2 | 311単位 | 約10,000円 |
要介護1 | 538単位 | 約17,500円 |
要介護2 | 604単位 | 約19,500円 |
要介護3 | 674単位 | 約22,000円 |
要介護4 | 738単位 | 約24,000円 |
要介護5 | 807単位 | 約26,000円 |
内訳 | 金額(税込) | 備考 |
---|---|---|
個別付き添い代 | 1,650円/30分 | 協力医療機関以外の通院介助代、外出付き添い代、ホーム指定日以外の個別買い物代行代など。 |
理美容代 | 実費 | ご希望者のみ。提携業者をご紹介させていただきます。 |
おむつ等消耗品代 | 実費 | ホームにてご購入の場合。 |
医療費 | 実費 | 医師による訪問診療、薬剤師による服薬管理指導等の費用。 |
生活支援費 | 66,000円/月 | 自立の方・入居中に自立となった方の場合。 |
チャームスイート 仁川弐番館はこちらのシリーズに該当します
チャームプレミア グラン
チャームプレミア
チャームスイート
チャーム
日常の健康管理や健康相談により、安心して生活していただけます。また協力医療機関への連絡体制も整えております。認知症・寝たきりの方もまずはご相談ください。
(医療機関をご利用の際の医療費は実費ご負担となります。)
※上記はあくまでも目安であり、正式な入居可否は診断書および面談などにより総合的に判断させていただきます。
※上記はあくまでも目安であり、正式な入居可否は診断書および面談などにより総合的に判断させていただきます。
このホームを見た人は、
こちらのホームにも興味を持っています